●ちょっとこわかったけどたのしかったです。おとがきもちよかったです。だいすきです。(1年女子)
●みんなのいきが、すごくあっていました。大きなこえをいっぱい出して、ジャンプもいっぱいしていました。はやくうごいていて、はくりょくもありました。みんなとちからをあわせて、しばいをしていました。「ちからをあわせればできる」ってわかりました。らいねんもきてください。こんどもげんきなうたをきかせてください。見ているほうもたのしくなりました。(1年男子)
●すごくたのしくてわたしも「たいこをたたいているかんじ」になっちゃいました。みなさんのえんそうがちゃんとそろっていて、心につよくあたりました。わたしはすごくまたみたいなと思いました。(3年女子)
●たまっ子座さんの太鼓はとってもはくりょくがあったし、たまっ子座さんみんなの気もちが合って、動きもそろっていたからすごいと思いました。そしてお芝居ではその役になりきってやっていたし、太鼓をたたく時も笑顔でやっていたのですごいと思ました。あんなにすごいことをやったあとにあんなに大きい舞台を片づけて、車に乗せていてとってもえらいと思いました。(5年女子)
●ぼくはとてもいいものを見ました。6年生は1時間目から発表までとても苦労したと思います。どれも見逃せない演技でした。またいつかぼくたちに見せてほしいです。たいこの音はテレビで聞くより何倍も大きかったです。たまっ子座のみなさんはとてもすばらしく、ひとつひとつのものがかがやいていました。キビキビしていてとてもかっこいいです。(5年男子)
●たいことげきの組み合わせがとても良くて感動しました。4年生のみんなとたまっこざといっしょに力を合わせてがんばっていました。ぼくも思わずはしゃいでしまいました。たいこを打つ時の気持ちのこめ方がふつうの人とちがうなあと思いました。ぼくも来年和だいこクラブに入ってみようかと思います。はやく家に帰ってお母さんお父さんにこの幸せだった時間を教えてあげたいです。(5年男子)
●私は今までたいこというものにきょうみがなくて、えんそうをきいたこともあまりなかったけれど、今日えんそうをきいてたいこはこんなにも楽しいってことを知ることができて良かったと思います。たくさんの人たちの太鼓の音があわさっていたり、手の動きもぴったりとあっていてすごかったです。たいこいがいにもすずとかいろいろな音が重なり合って一つの曲ができていく感じも、見ていてことばをうしなうほどのえんそうでした。(5年女子)
●たまっ子座さんの劇やたいこをみて、はくりょくがあったし、実際にはないのにあるかのようにしていて物語に入っていきそうでした。おわってから、家族や親子がいると聞いて、楽しい劇を家族や仲間と作っていて、すごくいいなと思いました。だから、私も仲間を大切にして、いろんなものを作っていきたいです。(6年女子)
みなさんありがとうございました!